29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

柳井市議会 2022-06-15 06月15日-03号

最後に、3点目の保護者児童生徒にどう説明してきたのか、また、今後はどう説明するのかについてでございますが、部活動地域移行は、これまでの学校部活動からの大きな改革となるため、本市としましても、関係する児童保護者受入先となる地域スポーツ関係団体に、早く正確な情報提供をしたいと情報収集に努めてまいりました。 

岩国市議会 2021-06-16 06月16日-03号

しかし、全国的にも医療的ケアが必要となると、保育士看護師の配置、そして医療的な安全上の問題などの理由で保育所や幼稚園に受け入れてもらえないといったケースが少なくないのが現状で、本市においても受入先がないのが実情です。 子供は日々成長し、様々な経験を経て、それぞれの世界を広げる多くの可能性を持っています。

萩市議会 2021-06-16 06月16日-05号

受入先が見つかるまでは、救急車は発進できないのです。その間、救急車の中で急患の観察をしながら、励ましながら受入先を探す救急隊の皆様の御苦労は計り知れません。患者の病状によっては、数分を競う疾患もあります。その時間内に搬送先が決まり、治療ができるかどうかによって、その患者の将来が左右されることになると言っても過言ではありません。

長門市議会 2020-12-08 12月08日-02号

まず、議員お尋ねの各避難所において、定員を超過した場合の避難者受入先としてのホテル旅館等活用につきましては、本年4月末に内閣府が発出した「新型コロナウイルス感染症対策としての災害時の避難所としてのホテル旅館等活用に向けた準備について」という通知を受け、市として、市内5か所のホテル旅館といち早く協議を行ったところであります。 

周南市議会 2020-09-04 09月04日-03号

一方で、脱燃焼トンネルコンポスト方式では再資源化された固形燃料食品リサイクルバイオガス発電事業においても発酵後の消化液が発生するため、これらの安定的な受入先確保や処理が大きな課題となります。 本市といたしましては、現在3市で運営している恋路クリーンセンターを大切に使用し続けることも重要な取組であり、そのためには、燃やせるごみ減量化をはじめ、ごみの分別の徹底は不可欠であると考えています。 

岩国市議会 2020-02-26 02月26日-01号

主な改正内容としましては、家庭的保育事業者等のうち特例保育所型事業所内保育事業者において、児童卒園した後の受入先となる連携施設確保しないことができる規定を追加するもの、また、附則において、それ以外の家庭的保育事業者等は、連携施設確保が著しく困難である場合で、必要かつ適切な支援を行うことができると市が認める場合は、連携施設確保しないことができる経過措置を5年間延長するものでございます。 

萩市議会 2018-12-06 12月06日-02号

その方々には十分次受入先っていうことを十分留意しながら、スムーズな移行ができるように、萩市といたしましても、また事業サービス実施主体でございます事業団に対しまして、強くその辺につきましては指導及び連携して取り組んでまいりたいと思いますので、御理解いただいたらと思います。 以上です。 ○議長(横山秀二君) 小林議員

山口市議会 2018-06-11 平成30年第3回定例会(2日目) 本文 開催日:2018年06月11日

平成25年策定の山口公営住宅等長寿命化計画によりますと、建てかえ対象団地として656戸の建てかえが位置づけられ、「耐用年数を経過し用途廃止となる団地については、地域需要入居者意向を踏まえながら適切な住み替えが必要であり、その際の受入先として建替え実施団地を有効活用することが望ましい。

下関市議会 2015-03-11 03月11日-07号

そのために重要になってくるのが、受入先確保をどのように拡大していくかではないかと考えておりますけれども、アクティブシニア就業支援事業内容と取り組み方についてお示しください。 ◎産業振興部長森本裕之君)  27年度からの新規事業として実施いたしますアクティブシニア就業支援業務内容、取り組みについてお答えをさせていただきます。 

下関市議会 2015-03-10 03月10日-06号

港湾局長西村尚己君)  長州出島に隣接しております第3期計画、面積が約33ヘクタール計画されておりますけれども、これにつきましては南海トラフ地震、津波などの今後の大規模災害に備えた広域港湾災害対策用地確保するということと、あわせて関門航路整備事業で発生する浚渫土砂の新たな受入先確保するために、国がみずから埋め立てを行うものでございまして、平成25年度から国費100%の直轄事業として工事着手されております

長門市議会 2014-12-18 12月18日-05号

次に、農業費の長門市就農円滑化対策事業に関し、委員から、研修生支援及び指導農家支援の内訳について質疑があり、執行部から、研修支援として養鶏、野菜、肉用牛の3人分の補助金で、指導農家支援はその研修支援受入先への補助金であるとの答弁がありました。 更に、委員から、担い手確保について質疑があり、執行部から、着実に進めている。少しずつ形ができつつあると思っているとの答弁がありました。 

山口市議会 2012-12-12 平成24年第7回定例会(4日目) 本文 開催日:2012年12月12日

需要と供給のバランス、適正な規模集積場所確保、最終的に受入先まで仕組みづくりができなければ成功しません。それを踏まえ、山口市が山口の木をうまく利用して、クリーンなエネルギー、循環する社会をつくっていくには、まず、これが1年半前に経済建設委員会で示したパターンですが、阿東でこういうのをつくったらどうかというのを出しました。

山陽小野田市議会 2009-12-07 12月07日-02号

それから、市内病院から、これ今のように電話をいたしまして、受け入れの可否を確認しますが、受け入れ市内病院で困難なときには、宇部市の市内病院連絡し、受入先を選定するということにしております。すなわち簡単に言いますと、まず最初にかかりつけ医連絡をとると。そこで連絡がとれなければ、市内の三大病院といいますか、労災病院さんと赤十字病院さん、それから市民病院、この三大病院連絡をとります。

周南市議会 2008-09-10 09月10日-05号

ただ、受入先フェニックスということで東ソーのセメント原料になるということなので、泥がついた草木については大変製品等に嫌がるということで、新南陽についてはごみ袋に入る大きさに枝木を切っていただいて、搬入していただくというのがフェニックスでの対応になっております。熊毛についても同じようなボランティアで自治会が清掃されるのについては、袋に入れてということでございます。

下関市議会 2007-09-11 09月11日-05号

消防局長湯本節君)  今回、奈良県でありました妊婦の受入先が決まらず流産したという報道がありまして、いろいろと御心配だろうと思いますけれども、当市におきましては、そういった事例は全く起こったことはございません。 

  • 1
  • 2